トップページ > 高校生のための大学受験の基礎知識(詳細)

高校生のための大学受験の基礎知識(詳細)


◎一般受験

国公立大学

国公立大の一般入試では、センター試験後、志望大に出願し、各大学の2次試験(個別学力検査)を受験します。

合否は、センター試験と2次試験の総合点で判定されます。

 

国公立大の入試は、原則としてセンター試験と2次試験(個別学力検査)の総合点で合否が判定されます。

センター試験では、ほとんどの国立大が5教科7科目以上を課しています。

  

私立大学

最近は一つの大学・学部に複数の受験方式が存在する場合がほとんどです。

従来の3教科型に加え、2教科だけで受験できる方式や、特定の科目の配点を高く設定し、受験生が得意教科を生かせるようになっている方式、センター試験を利用して受験する方式などがあります。

 

また、学内併願ができるよう入試日をたくさん設けている大学・学部も増えています。

複雑に見える現在の私立大の一般入試ですが、選抜方法は大きく分けると、下記のように分類できます。

1.大学独自の試験を課して、その結果で選抜
2.センター試験利用入試
 (1)センター試験のみで選抜 
 (2)センター試験と個別試験の結果を総合して選抜 

  

◎推薦入試(指定校推薦・AO入試)

高校入試と同様、大学入試でも推薦入試での合格者が増えています。
今や、私立大学入学者の約5割が推薦・AO入試での合格者となり、一般入試と並ぶメジャーな方式となっています。

 

推薦入試

推薦入試には、大きく分けて「公募制」と「指定校制」があります。

公募制推薦入試の場合、大学が求める出願条件を満たし、高校長の推薦が得られれば、高校を問わずに出願できますが、指定校制推薦入試では、大学が指定した高校の生徒のみに出願資格があります。

 

私立大では

「公募制」「指定校制」の両方を実施している大学が多く、多くの場合、高校の成績(評定平均値)と、面接・小論文などによる人物評価などによって、合否が決まります。 

 

国立大では、

原則として「公募制」です(公立大の場合は、出願資格を県内・市内の高校に限るなどの条件がある場合も)。

また、国立大の場合は、推薦入試であってもセンター試験を課しているところが多く見られます。

 

推薦入試では、

他大学との併願を認めない「専願」が条件になっていることも多く、国公立大はほとんどが「専願」となっています。

私立大の公募制推薦の中には「併願」がOKな大学もありますが、指定校制推薦では、原則として「専願」となります。 
しかし、万が一不合格だった場合に、同じ大学・学部の一般入試に再チャレンジすることは可能です。

 

AO入試

AO入試は面接・小論文、志望動機や学部・学科に対する適性、入学後の意欲などで総合的な人物評価を行って選抜する方法です。

これまでは、学力試験がなく学校の成績の基準も緩やかなのが一般的でした。

しかし、近年では文部科学省の方針を受け、学力の基準を新たに設ける大学も増えています。

 

塾長から卒業生へのメッセージ

高校の成績がほとんど「3」なのに、早稲田大学に現役合格した生徒がいました。

早稲田大学は、埼玉県の高校受験でいえば「浦高」「浦和一女」レベルにあたります。

それなのに、ほとんどが「3」なのに、早稲田大学に合格できたのです。

しかも現役です。どうしてでしょう!?

 

その生徒は、早稲田大学に必要な科目だけは、高1からしっかりと勉強していたのです。

英語は素晴らしい成績でした。

 

つまり大学受験では、「作戦」が必要ということです。

 

まず進学したい大学・コースを調べます。

そこに進学するための方法(一般受験・推薦受験)を調べます。

そのために、学習しておくべき科目を調べます。

 

するとどのように頑張ればいいのかが分かります。

 

これをできるだけ早い時期に行いましょう。

少しでも早い方がいいです。

 

そこまで深く考えなくても、高1の2学期後半には、高2で文系か理系のどちらに進むのかのアンケートが行われます。

高校生になったら、できるだけ早く自分の進路について考えましょう。

 

それでもどうすればいいのか分かりませんね。

高校には「進学相談室」がありますので、そこを訪れてみましょう。

そこには色んな情報があります。

大学受験の問題も並んでいるでしょう。

さらに深く大学受験について調べてみましょう。

 

そして最も大切なのは、自分は将来何をしたいかについて考えることです。

数学が苦手だから、数学を得意にするために、理数系に行く…のような発想はやめましょう。

 

理数系の大学でしたら、数学が得意な人が集まっています。

そこに数学が苦手なのに進学しても苦労しますし、面白くないでしょう。

 

 自分は

 何が好きか

 何が得意か

 どのような仕事に就きたいか

 

大学受験を中心にまとめましたが、大学進学だけがベストな道ではないかもしれません。

人はそれぞれです。

自分の本当にやりたいことを、自分のために見つけてあげましょう。

 

すぐには見つからないかもしれません。

でも「何をしたらいいのかな?」と考えていると、何かのきっかけで気づきます。

 

そしていつも笑顔でいましょう!

 笑っていると

 楽しくなります。

 友達が増えます。

 徳をします。(本当です)

 世界が平和になります。(これも本当です)

 

苦しい時が来ても、笑っていれば乗り越えられます。

Be-1は成績を上げるだけの塾ではありません。

勉強方法や考え方・生き方も学べる塾です。

Be-1での貴重な体験をもとに、これからの人生を楽しく歩んでください。

 

塾長 山崎

Copyright© 浦和の個別対応塾Be-1びーわん | さいたま市緑区周辺の学習塾・進学塾 All Rights Reserved.